|
2023年9月21日(木) |
冬の窓 結露は内側?外側? |
|
|
2023年9月20日(水) |
Let’s speak English. |
|
|
2023年9月19日(火) |
小小連携 |
 |
 |
|
今日は、修学旅行に一緒に行く昭和小学校・維新小学校の6年生と、オンラインで小小連携をしました。「好きなこと」や「修学旅行で楽しみなこと」などを書いたホワイトボードを示しながら、一人ずつ自己紹介をしていきます。「海遊館でジンベエザメを見るのが楽しみです」や「金閣寺が楽しみです」など、間近に迫った修学旅行への期待が高まっているのが感じられました。これを機に他校の友達との輪が広がり、修学旅行がより楽しみになったのでは思います。
|
|
|
|
2023年9月14日(木) |
クラブ活動 |
 |
 |
|
今日はクラブ活動の日でした。スポーツクラブはバドミントン、モノ作りクラブはタブレットを使って4コマ漫画づくりをしていました。スポーツクラブには体育特区の大学連携で来てくださっている大学生の参加もあり、いつも以上に熱気がこもっていました。モノ作りクラブは発表会をして、お互いの作品を見合う予定とのことで、時間いっぱいまでより良い作品を作ろうと一生懸命に頑張っていました。どちらのクラブも目的をしっかりともち、自分たちで上手に運営していました。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2023年9月4日(月) |
一生懸命 調べています。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2023年7月3日(月) |
幼稚園とのピア・サポート |
|
|
|
|
|
|
|
2023年6月19日(月) |
大学の先生と学生さんが応援 |
|
|
|
|
2023年6月14日(水) |
芸術鑑賞事前ワークショップ |
|
|
|
2023年6月12日(月) |
池田小 クリーン大作戦 |
|
|
|
2023年6月7日(水) |
歯並びに合った歯のみがき方 |
|
|
2023年6月6日(火) |
歯と全身の健康について考えよう |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2023年5月19日(金) |
音読発表会 |
 |
 |
|
1年生が学校中にお客様を集めに回っています。音読発表会をするので一人でも多く来てもらいたいとのことです。かわいいお誘いにたくさんのお客さんが集まって、『はなのみち』の音読+ペープサートの発表会が始まりました。分担した役割を元気いっぱいに演じていました。たくさん練習したことがうかがえる堂々とした発表会でした。「また呼んでくださいね。」と言われ、嬉しそうな1年生でした。
|
|
|
|
|
|
|
2023年5月12日(金) |
行きたい国は… |
 |
 |
|
6年生の英語の授業です。今年度から新しい英語専科の先生と一緒に学習しています。ALTは昨年度からのネイティブスピーカーの先生で、先生達ともしっかりとやり取りをしていました。また友達同士で、行きたい国やその理由を紹介し合っていました。昨年度よりはっきりとした話しぶりで、自信をもって話せる様子や、相槌をうまく入れて話し手が話やすいようにしている様子を見て、頼もしく思いました。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2023年4月10日(月) |
今年も縄跳びをがんばるよ。 |
|
|
2023年4月7日(金) |
始業式 |
 |
 |
|
令和5年度が始まりました。今年度は児童28名、4学級でのスタートです。池田の子供たちの「あいさつ」と「アイデア」で、来週入学する1年生が、池田小学校が大好きになってくれるように、2年生以上のみんなが毎日楽しく登校できるように、そして、3月に6年生が「池田小学校に通えてよかった」と、満足して卒業できるようにしたいとね、と話しました。また、生活指導の担当の先生から「そろえる」ということについて話がありました。靴などの物が揃うことや、みんなの心がそろうことの大切さについて考えた子供たちでした。
|
|
|